孤島の鬼

日々の備忘録。文章表現、感情表現の練習の場です。更新はなるべく毎日・・・

やっぱりとろくさいんじゃん。

ある仕事を引き継いで、会計的な部分で必要書類が例えば5つあって、これが全部そろわないと発注できないルールです、と告げられたのだが、それをそろえるとなると発注相手が限られてしまうので、不便だなあ、なんとかならないの?という話を前担当者に話したら、はっきりと「それはできません」と断言されてしまった。はあはあ、まあそういうもんかなあ、と思いながら作業を進めていると、どうしてもその発注案件がネック、効率が非常に悪いことが気になってしまい、いいや、本部に聞いてみようと思い立ってきくと、いいよー、もんだいありません、手続き方法お教えしますねーとのこと。なんだよそれ。前任者よ。前回記事で粗が気になる、という話をしたのだが、こういうところなんだよ。昔は確かにそういうルールだったのかもしれないが、今これだけ世の中が便利になってきているのに、ルールに縛られているということでその便利さを享受できないなんて、いやすぎませんか?損じゃないですか。それで業務スピード、負担が格段に減ったので、気持ちがいい週末を送れているわけなんですが、どうもやっぱりできない!と断言した前任者のことが気になる、もやもやするわけですよ。どういうつもりで言ったんだろうか。なぜ自分が決めたルールでもないのに、ルールは絶対と思い込めるのだろうか。それはもう本当に一言で言ってしまえば頭を使っていない、ということに尽きると思います。前任者もかわいそうな状況ではある。私の見立てでは、処理スピード以上の案件が入ってくるポジションに座ってしまっている。もちろんそういったポジションは評価されているから座れるわけだが、前任者が評価されている部分は、体力的な部分、根性で今までやってきていて、まじめだから、コツコツやっているからというところだと推測している。それが、今のポジションでは通用していない。圧倒的なボリュームの前に、言われたことだけコツコツとやるタイプでは対応しきれていないのだ。人を使えない、自分でやってしまうというところも災いしているように思う。またルールを疑わないところも裏目に出ている。

今の役職ではよいのだろうが、もう少し抽象度が上がった案件にはおそらく対応できないのではないかとみている。まあ人のことばっかりで自分はどうなんだと反省しつつ、前任者を反面教師として効率よく仕事をしていきたいものだ。

チームで働いている以上、自分の仕事をクオリティ高く、早くこなすことは責務だと思っている。自分の仕事に責任をもって、ということは非常に大事だが、それで仕事を抱えすぎてしまうと、チームとしてはマイナスである。常に自分だけでなく、チームのために貢献できるような状態に自分を置いておかなければならない。一方チームとしての重要案件を重視しすぎると自分の時間が無くなってしまうのでこのバランスが難しいのだろうが、世の中何でもバランス。それは中庸ということではなく、針の振れでいうと振り切り振り切りを繰り返しながら前に進めるイメージ。振り切るのでもちろんコミュニケーションをとって、どういう状態か、共有してくことが必要である。最後は抽象度が高くなってしまったが、そんな風に思った週末。