孤島の鬼

日々の備忘録。文章表現、感情表現の練習の場です。更新はなるべく毎日・・・

近所の図書館の話

近所に図書館がある。自転車で10分程度の距離にあるので、重宝している。コーヒーの自販機や規模感、雰囲気がマッチしていてすごく過ごしやすい。自習室も申請のうえ使える部屋があるのだが、申請が必要な分、ガチで自習したい人が使うため、騒がしい人が紛れ込む可能性がとても低くて、集中できる。

そんな快適な図書館だが、実はもう一点気に入っているところがある。その図書館には、町の吹奏楽団が練習に使える音楽練習室が併設されていて、吹奏楽のメロディが良い感じに漏れ聞こえてくるのだ。その漏れ聞こえ具合が実にちょうど良くて、意識しないと聞こえない、耳障りにならないレベルなのだ。

またこれは練習している楽団にもよるのだろうが、時々ゲーム音楽のオーケストラをチョイスして練習していることもある。ドラクエファイナルファンタジーのテーマソングのメドレーが流れてきた時はテンションあがる。

近所に美味いパン屋もあって、朝早く出れる時はコーヒーとそこのパンを買ってもぐもぐしてから向かうこともある。自分の中で大切な時間だ。

さて、今日もそんなお気に入りの図書館に行ってきたのだが、今日は調べ物。最近職場で業務改善の機運が高まっているようで、提案チームの立ち上げの話が出てきている。自分自身はどこまでそれに貢献できるかわからないので、提案するかどうかはともかく、現状ではジリ貧、すくなくとも今の海外勢の勢いや、日本の行き詰まり感を鑑みるに現状のままではいけないと思っている。

BPR、BPMに関して勉強。すでに業務改善、とか言ってるレベルではなく、システムを含めて抜本的に改革を行わないといけないという認識だ。しかし、システムを導入するには予算が必要・・・となれば、職場全体でシステム導入の機運を高めていかないといけない。そういう意味では派手な業務改善や業務改革に向けた提案チームとして手を挙げるのではなく、草の根運動的に少しずつ仲間を増やしていって、導入の機運を高めていくしかない。そのためにはそのシステムが既存の業務にどのような良い影響を与えるのか。現場担当者がどういった恩恵を受けられるのか、これを明確にする必要があると思っている。

上記のビジョンとプロセスを共有するためのアウトプットが必要だ。