孤島の鬼

日々の備忘録。文章表現、感情表現の練習の場です。更新はなるべく毎日・・・

趣味を深く学ぶ

将棋の話。将棋を趣味として初めて半年ぐらいたった。将棋ウォーズをやっているのだが、一日3局の対局で4級までするするっと上がったのだが、ここからが停滞。4間飛車で戦っているのだが、正直どうやって戦っていっていいのか全然わからない。戦型なんかもいくつか覚えたものの、で、なんなの、という感じ。詰将棋をしこしこと解いたりしているのだが。。。ウォーズの解析なんかを見ると中盤に課題、とのこと。次の一手問題をやるといい、とのことだが、次の一手もなんか覚えられないんよね。でだらだらと課題を持たず対局をして、負けてストレスをためる日々を送っている。指摘通り次の一手で手筋をどんどん覚えていくのと、5手詰めの詰将棋、あとは嫌いにならないようにyoutubeで将棋関係の動画を眺めるようにしている。最近は正直負けがこんでいて、買ってもすっきりしない、イライラすることが多くて逆にストレスになっていたから、しばらくは対局を離れて、パズル的に楽しむのも一つかもしれない。どういった手が得で、どういった手が損で、みたいな感覚がいまいちつかめてないんよなあ。もちろん、駒損は理解しているつもりなんだけど、ある程度攻めに転じるときはリスクをしょわないといけないもんじゃないのかな。。。このあたり、うまい攻め方というのがわかっていないため、無駄死にしているように思われる。

四間飛車なので藤井猛氏の四間飛車上達法なんか買って読んだんだけど、全然理解できない。そもそもの将棋の考え方みたいな基礎部分ができていないのかなあ。帯にはまれにみる親切さ!なんてうたい文句が書かれているんだけど、ほぼほぼ理解できない。銀の位置によって4種類の戦い方がある、ということはわかるんだけど、相手の出方を見て考えないといけなくて、でもその相手の出方、意図しているところみたいなことがいまいち理解できないからそもそもどうしていいのかわからない、というところぐるぐる回ってしまっているような気がする。

理解できない理論書を我慢して読むのも一つだが、実際に将棋盤を動かしながらじゃないと頭にも入ってこないしなあ。そうなると家にあるのはマグネット将棋って小さいサイズなのでだしてくるのも、並べるのもおっくう。。。将棋趣味といいながらまだまだですね。

まあほぼ一生の趣味にできそうな遊びではあるので長い人生ぼちぼちと楽しんでいきたいと思う。